料金について
1教科につき週に1回の授業で、月ごとに実施した授業数で計算し月末締めで請求させていただきます。
料金には、LINEを使っての家庭学習個別指導も含まれています。
塾に来ている時間プラス家庭学習のサポートのトータル料金と考えてください。
1回分の授業料に、塾の時間の指導と、次の塾までの1週間分の家庭学習のサポート(LINEで指導)がセットということです。LINE指導については回数の上限はありません。毎日質問OKだし、塾の宿題だけではなく学校の宿題の質問もOKです。ただし、受講している教科だけになります。
急用や体調不良で塾をお休みする場合は、基本的には、振り替えの塾をします。
マンツーマンではなく、グループ授業の場合で、1人だけ欠席した子は次の塾までに必ず振り替えの塾に来ていただきます。
どうしても振り替えを入れる日程が難しく、振り替えをすることなく塾を1回とばされるときには、その週はLINE指導もお休みとなります。
同学年で同じ教科をご希望の生徒さんを最大3人まででクラスを組みます。
入れるクラスが無い場合は、1人授業となります。
すでに塾に来ているお友達がいる場合は相談で合流もOKですが、同学年で合流できる相手がいない場合は、お友達を誘って一緒に入塾されてもOKです。
ZOOMによるオンライン授業をご希望の場合も、料金は同じです。
1人授業 | 2人授業 | 3人授業 | |
小学生 60分 |
2500円 | 1700円 | 1500円 |
中1・中2 90分 |
3700円 | 2250円 | 2000円 |
中3 90分 |
4000円 | 2550円 | 2300円 |
(例1)
中1 1教科 2人での授業の場合
2250円×4=9000
月に4回の授業があった月は9000円の授業料となります。
(例2)
中2 1教科 3人での授業の場合
2000円×4=8000
月に4回の授業があった月は8000円の授業料となります。
【複数人授業の場合の注意事項】
前日までに欠席することになるとわかっている場合も、当日になって急遽欠席となる場合も、まずは「連絡」のグループラインに報告をいれていただきます。
基本的には、1人が欠席になる場合は、その日の授業はお休みとし、別日にそろって振替をするようにお願いします。(授業に来れた子だけに教えて、欠席した子には教えていないことができてしまい、結果として、次の授業では同じ内容をするということになってしまうからです。)
そろっての振替はせずに、1人だけ欠席される場合は、欠席する子は、他のメンバーが3人授業→2人授業や、2人授業→1人授業になる差額の料金を負担していただきます。(相手の都合で人数が減ったことで通常通り来ている子の金額が上がるのはおかしいので、ご了承ください。)
★2人授業の場合
2人そろっての振替が難しい場合は、出席できる子のみで予定通り授業をし、欠席した子は、次の塾までに1人で振替(補習)をしてもらいます。
その場合の料金は、予定通り出席した子は通常料金、欠席した子は、相手が2人授業料金から1人授業料金になる差額分を負担していただきます。プラス、後日1人での振替は、1人授業料金になります。
★3人授業の場合
3人そろっての振替が難しい場合は、出席できる子のみで予定通り授業をし、欠席した子は、次の授業までに1人で振替(補習)をしてもらいます。
その場合の料金は、予定通り出席した子は通常料金、1人だけ欠席した子は、あと2人が3人授業料金から2人授業料金になる差額分×2を負担していただきます。後日1人での振替は、1人授業料金になります。
3人中2人が欠席となる場合は、予定通り出席した子は通常料金、欠席した2人は、相手が3人授業料金から1人授業料金になる差額分を割り勘で負担していただきます。プラス、後日2人での振替は、2人授業料金になります。
授業料の他に必要な料金について
教材代の実費はいただきます。
中学生の教材
数学 | 英語 |
新ワーク(税込1463円) | 新ワーク(税込1463円) Upgrade Listening(税込968円) 新演習 英語読解トレーニング(税込858円) ここからはじめる英語長文読解(税込572円) ★読解テキストについては入塾時期により使い分けます。 |
小学生の教材
算数 | 英語 |
★入塾時の状況によりワークを選びます。(2000円前後) | ★入塾時の状況によりワークを選びます。(2000円前後) |