個別指導
教師1人:生徒1〜3人までの個別指導
個別指導ですが、学年ごとで進度・宿題はそろえて進みます。
1教科につき週に1回
1回の授業時間
1人授業の場合 | 学年にかかわらず基本60分(希望があれば90分) | |
2人授業の場合 | 中1の2月までは60分 | 中1の3月以降は90分 |
3人授業の場合 | 中1の2月までは75分 | 中1の3月以降は100分 |

学校よりも先取りの授業
学校で習う頃には基本はわかっている状態にします。
そうすることで、授業を余裕を持って聞くことができ、自信にもつながります。
定期テストのころには、演習経験もあり難しい問題にも対応できるように仕上げます。
ラインでの宿題添削
ラインを使って宿題の添削をします。
生徒本人のラインアカウントがない場合は、保護者の方のラインアカウントでOKです。添削が届いたら見せてあげてください。
生徒本人のラインアカウントがある場合も、個別添削指導用のトークグループには保護者の方も入っていただきます。ただし、添削用ラインでは、保護者の方は閲覧のみで発言はしないでください。

自宅で印刷できる環境をお願いします
ラインで送るプリントデータを、おうちで印刷してもらうことがありますので、Wi-Fiにつながったプリンターを用意してください。
どうしても用意できない場合は、スマホやタブレットで表示したものを見ながらノートに解いても構いません。
新型コロナウィルスに対しての対策
感染症対策のため、Zoomでのオンライン授業にする場合があります。オンライン授業になる場合も料金時間は変わりません。
複数人授業の場合も、グループ通話で授業をします。
一方的に画面を見ていてもらうオンライン授業ではなく、双方向の対話授業です。
塾の時間に解いてもらったものは、LINEをつかってこちらに送ってもらい、その場でこちらから画面共有をして添削・解説をして進めます。音声は通話状態なので、目の前にいるのと同じように対話で理解を確かめつつ進みます。